デイリーアーカイブ Sep 16, 2025

自転車のグリップエンドにマグネットを内蔵し、磁力で自転車を駐輪する「MUNIマグネットスタンド」

オージーケー技研株式会社は、シティサイクル向けブランド「MUNI(ムニ)」から、自転車のグリップエンドにマグネットを内蔵し、磁力で自転車を駐輪する「MUNIマグネットスタンド」を、12月3日に発売すると発表した。磁力でスムーズに止まり、ディスプレイのような直立姿勢の自転車駐輪を実現を行うのが売りだ。 また、足で蹴るスタンドでは安定性が悪く、駐輪しづらかった地面でもスムーズに停めることも可能。地面に対して直立するため、室内では付属の鉄板を使うと、簡単にディスプレイのように保管を楽しむこともできるとのこと。ハンドルはフラットハンドル用のみで、価格は2,500円(税抜き) 仕様 対応ハンドル形状:フラットタイプ 本体グリップ対応ハンドル外径:Φ22.2mm エンドキャップ対応ハンドル内径:Φ17.5mm~20mm 製品重量:129g 素材:エラストマー 付属品:室内保管用の鉄板 カラー: BLACK、WHITE/BLUE、GRAY/YELLOW ※片側のグリップエンドにマグネットを内蔵、左右どちらでもセット可能です メーカー希望小売価格 2,500円 https://ogk.co.jp/muni/

【自転車漫画】団子と朋美の輪行旅 その2「サイクル。」Part37

レンゴクさんがTwitterやInstagramで公開している人気の自転車漫画「サイクル。」。今回は団子と朋美の輪行旅になります。   この投稿をInstagramで見る   【サイクル。】団子と朋美の輪行旅その8 ‪まるちゃんホイールを買う?kindle版発売中です!‬ ‪よろしくお願いします。‬ #イラスト #イラストレーター #漫画 #4コマ漫画 #漫画家志望 #マンガ #マンガ好き #まんが #自転車漫画 #自転車 #自転車女子 #自転車で #サイクリング #サイクリング女子 #サイクリング日和 #ロードバイク #ロードバイク女子 #ロードバイク漫画 #ロードバイク乗り #あillustration #illustrations #コミック #コミックエッセイ #ロードバイク乗りと繋がりたい #三色団子ちゃん #ナイトロバンビあ 五十嵐英貴(@rengokulab)がシェアした投稿 - 2019年 8月月8日午後1時42分PDT   この投稿をInstagramで見る   【サイクル。】団子と朋美の輪行旅その10 ‪まるちゃんホイールを買う?kindle版発売中です!‬ ‪よろしくお願いします。‬ #イラスト #イラストレーター #漫画 #4コマ漫画 #漫画家志望 #マンガ #マンガ好き #まんが #自転車漫画 #自転車 #自転車女子 #自転車で #サイクリング #サイクリング女子...

公道仕様も登場するか?イタリア・FANTICのE-Bike【サイクルモード2019】

バイク用品やランブレッタ、FANTICのオートバイの輸入を行っているサインハウスは、サイクルモード2019で、3台のFANTICブランドのE-Bikeを出展した。 オフロード・モーターサイクルのように前輪が29インチの大径ホイールに、後輪が27.5インチの小径ホイールの前後異径タイヤを採用したE-MTB「XF1 INTEGRA 160」には2種類のモデルが用意。カーボンフレームの「XF1 INTEGRA 160 Carbon」は、36V・630WのバッテリーとRockshox Lyric RC+160ミリトラベルフロントフォークを搭載。コンポーネントはSRAM GX、ブレーキはSRAM CODE油圧ディスクブレーキ。予定価格は820,000円(税抜)。 アルミフレーム版の「XF1 INTEGRA 160」は、36V・630WのバッテリーとRockshox Yari+160ミリトラベルフロントフォークに、SRAM NXコンポーネント、ブレーキはSRAM GUIDE油圧ディスクブレーキを搭載した。予定価格は560,000円(税抜)。 トレッキングバイクのLIVINGは、27.5×2.8インチの36V・630WのバッテリーとSR SUNTOUR XCR 100ミリトラベルフロントフォークに、SRAM SX Eagleコンポーネント、ブレーキはSRAM Level2油圧ディスクブレーキを搭載した。予定価格は420,000円(税抜)。ドライブユニットは全車にBrose社のSシリーズを搭載。最高出力250W、最大トルク90Nmとオフロードコースでも対応できる高トルクを実現している。 サインハウスがFANTICのE-Bikeを輸入したのは、既にFANTICブランドのオートバイを輸入しており、その流れとして輸入したとのこと。公道走行不可のE-Bikeなのは、モトクロスライダーの練習で使うのを想定しているのもあるようだ。しかし、公道仕様の要望があれば、ドライブユニット製造会社の「Brose」に要望し、公道仕様を作りたいと語っていた。また、仮に公道仕様を発売する際、価格に関しては同価格で行いたいとの事だ。 sygnhouse.jp