ボッシュ最新のE-Bikeユニット「Performance Line CX」を試乗 その実力とは?

日本でも注目されつつある電動アシストスポーツ自転車のE-Bike。日本でもヤマハ・パナソニックなどの大手電動アシスト自転車会社が、E-Bikeを販売しているだけでなく、シマノ等の部品会社がE-Bike用ドライブユニットを供給し、注目を集めている。

そんな中、ヨーロッパで人気のE-Bikeユニットブランド「Bosch」で有名なのが、E-Bike/E-MTB用ドライブユニット「Performance Line CX」だろう。Performance Line CXは、E-MTB等のスポーツタイプのE-Bike用ドライブユニットで、開発コンセプトは「Uphill flow(坂を駆け上がる楽しみ)」で、マグネシウム材の使用と内部機構の新設計により従来モデルより25%の軽量化と48%の小型化を達成。定格出力250W、最大トルク75Nmを発揮し、日本国内で発売されているハイエンドE-Bike用ドライブユニットと同クラスの出力を実現した。

Corratec E-POWER X-vert(左)、TREK Alliant+(右)
TREK Powerfly5

今回、シクロライダーは、11月2~4日に幕張メッセで開催した「サイクルモード2019」内のメディア向け試乗会に参加し、3台のPerformance Line CX搭載E-Bike(Corratec E-POWER X-vert、TREK Alliant+、TREK Powerfly5)の試乗を行った。今回はPerformance Line CXユニットの特性を中心に紹介しよう。

パワー・クイックレスポンス・低ノイズを実現したE-Bikeユニット

現在、日本のE-Bike界でトップクラスのドライブユニットと言えば、シマノ・STEPS E8080、パナソニック・スポーツドライブユニット、ヤマハ・PW-Xの3つだろう。この3つのドライブユニットは、急坂でも力強く進むパワーを持ち、踏んだ時に即座に反応するクイックなレスポンスを持っており、スポーツサイクルの楽しさを増幅してくれる。そして、今回試乗したBosch Performance Line CXも、トップクラスのE-Bikeユニットの1つだ。

SPORTモードやTURBOモードでの発進は自然さを残しながら力強い加速を行う。STEPSのように高ケイデンスで走行するタイプではなく、ケイデンスとトルクを重視したヤマハ等のバランス系に近い。また、アシスト切れが発生する速度(法律では24km/hまで)近くまで、ギリギリアシストを行うようだ。E-Bikeのドライブユニットは、アシスト切れが発生する速度のマージンを多く取るタイプも存在する。特に舗装路走行を行う際、21km/hと早めにアシストが切れるのと、23~24km/hまで限界ギリギリまでアシストが切れるのは、意味が全く違うのだ。

そして、注目なのがアシスト作動時の音だろう。大出力・大トルクを出すハイエンドE-Bike用ドライブユニットは、アシスト時に発するノイズが大きい。しかし、Performance Line CXは、高いノイズを発する「シマノ・STEPS E8080」や、比較的低いノイズを発する「ヤマハ・PW-X」よりも音が小さい。感覚としてはヤマハ・PW-SEと同等か少し音が大きいぐらいだ。ハイエンドE-Bikeユニットの中では静かな部類に入るだろう。

eMTBモードは名前を変えて、全車に標準装備するべき

出典:bosch-ebike.jp

Performance Line CXシリーズの特徴と言えるのがeMTBモードだ。これは、ライダーの踏力の強弱に応じた最適なアシスト力を自動で提供してくれるモードで、従来のE-MTBが苦手とする、滑る斜面や狭いスペースでのターンなどテクニカルな場面でも、意のままにバイクをコントロール可能とのこと。Corratec E-POWER X-vertとTREK Powerfly5の2台のE-MTBで体験したが、単純にモードが切り替わり、段階的にアシスト力が上限するのではなく、意のままに滑らかにアシストの強弱を出してくれる。もはや、モーターではなく人工筋肉と言えるほどのアシスト制御を実現している。

TREK Alliant+

このeMTBモードの問題は、搭載しているモデルがE-MTB(電動アシストマウンテンバイク)のみだということ。E-クロスバイクのTREK Alliant+はeMTBモードが搭載されていなかった。このモードは、滑りやすい道だけでなく、低速走行が必要な街中や曲がりくねった道など、一般公道でも有効な機能だと感じた。eMTBモードは名前を変えて、全車に標準装備するべきだ。

ベンチマークと言える性能を持っているが、問題は価格だ

シクロライダーでは、日本で購入できるE-Bikeのドライブユニットの頂点は「ヤマハ・PW-X」という結論だった。しかし、今回登場したBosch Performance Line CXは静音性に優れ、eMTBモードの装備によりヤマハ・PW-Xを超えたと言っても良いだろう。(執筆時の評価)

そんな、Performance CXだが一番の問題が車体価格だろう。シマノ・STEPS E8080やヤマハ・PW-X搭載車の場合、ハードテールE-MTBなら30万円台後半で購入でき、シマノ・STEPS E8080なら40万円クラスでフルサスペンションE-MTB(ミヤタ・リッジランナー8080、BESV・TRS2AM)が用意されている。

BESV・TRS2 AM

一方、日本国内で販売予定のPerformance Line CX搭載車は40万円を越えているのがほとんど。例えばハードテールE-MTBのTREK Powerfly5は46万円(税抜き)。部品構成やドライブユニットのパフォーマンスを考えても、戸惑う価格だろう。価格の面で問題があるが、ハイエンドE-bikeを購入する際は必ずBosch performance Line CX搭載車に試乗するのを薦めるシクロライダーでは、サイクルモードだけでなく公道試乗も実施してリポートを行う予定だ。

関連リンク

Bosch E-Bike System

関連記事

もはや人力MTBを越えた!? ボッシュ製ユニット搭載のE-MTB(電動アシストMTB)の実力を検証する

舗装路とガレ場でフルサスE-MTBを徹底テスト!SCOTT GENIUS eRIDE+Bosch Performance Line CX編

関連記事

編集

Eバイクや電動アシスト自転車、自動車、アクティビティなどを紹介しているWebメディア。「Eバイク事始め 次世代電動アシスト自動車がよくわかる本」が好評発売中。

当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。

spot_img
spot_imgspot_imgspot_img