マンスリーアーカイブ 10月, 2018

グラベルロードバイクのジャンルを分けてみる

砂利道も走れるロードバイクと言われている「グラベルロード」。グラベルロードには様々な物があり、グラベルロードと一括りにすると自分に合った物が買えない問題がある。そこで、今回はグラベルロードをざっくりと分けてみることにした。   エンデュランスロードの発展形 https://vimeo.com/176708018 舗装路を高速走行するためのロードバイクには様々な種類がある。前傾姿勢がキツく高速走行重視のレース用ロードバイクだけでなく、乗車姿勢を少しだけ緩くしタイヤを少し太くすることで、楽に長距離走行できるのを特徴としたエンデュランスロードバイクがある。 一部の会社ではエンデュランスロードバイクの発展型として、グラベルロード化を行うブランドが登場した。例えば、FELTのグラベルロード「VRシリーズ」は、かつて存在したエンデュランスロードバイク「Zシリーズ」の後継モデルとして登場した。Zシリーズは、前傾姿勢が緩い乗車姿勢に細いタイヤを装備し、エンデュランスロードバイクと言える物だった。これがVRシリーズになると、クロスバイク並の太さ(35ミリ幅相当)のタイヤを入れることができ、アクセサリーを装着するための台座を装備するなど、実用性も重視している。 このようなエンデュランスロードバイク発展型は、現在流行しているグラベルロードと比較すると、太いタイヤが装備できない。一方、細いタイヤが装着できるように細いリムを採用している。例えばGT GRADEは23ミリ~35ミリ幅のタイヤが装着可能なのを売りにしている。筆者のSpeciaized Diverge E5は「主流のグラベルロード」で、30~42ミリまでのタイヤが装着可能だ。その一方、ロードバイク並の細いタイヤは装備できない。ロードバイク発展形のグラベルロードは細いタイヤをメインに装着し、舗装路重視でロードバイク風味を求める人に向いているだろう。 FELT VRシリーズ GT GRADEシリーズ GIANT ANYROADシリーズ 主流のグラベルロード 現在主流のグラベルロードは、40ミリ幅以上と太いタイヤが装備できるフレームとなっている。また、一部のグラベルロードでは、27.5インチ(650B)用マウンテンバイク用車輪を装備して、MTB並みの太いタイヤを装着するロードプラス規格に対応したモデルもある。 ロードバイク風の軽量なフレームを採用したモデルが多く、ロードバイクに似たデザインの物が多い。筆者もこのタイプのグラベルロード(Specialized Diverge E5)を所有している。ただ、乗った感じはロードバイクとは違い、直進安定性が高く、前傾姿勢もロードバイクと比べると緩い。また、太いタイヤを履くためにリム幅を太くしているため、ロードバイク並にタイヤを細くするのは難しい。(仮に行うのならホイール交換が必要になる。) 砂利道も走れるほどの太いタイヤが入り、ロードバイク風のスポーティなデザインを採用している。多くのブランドが参入しており、様々なモデルを選ぶことができる。 Specialized Divergeシリーズ FELT BROAMシリーズ Cannondale Topstoneシリーズ Jamis Renegadeシリーズ FUJI JARIシリーズ アドベンチャーツーリングタイプ https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=RW_mZVJ1Xr4 グラベルロードスタイルよりも低速走行向けにし、より荒れた道を走れたり、沢山の荷物が積めるグラベルロード。頑丈なフレームやホイール、マウンテンバイクに近いほど太いタイヤなどグラベルロードよりもハードな使用を想定している。前傾姿勢は緩いモデルが多く、ツーリング用自転車の印象が強い。マウンテンバイクで旅行していた人のための代替にも使えるだろう。 Specialized AWOLシリーズ BREEZER RADARシリーズ モダンランドナースタイル 出典:https://www.breezerbikes.jp/2019/product/doppler.html フランスのツーリング自転車のジャンルとして知られているランドナー。古典的な部品をランドナーは衰退し僅かながら存在している状況だ。しかし、一部の会社では最新の設計を採用し、クラシック風テイストを採用した「モダン・ランドナー」が登場している。これらモダン・ランドナーは650Bホイールを採用した物が多く、服が汚れない泥除けを装備しているのが特徴。また、高価格モデルではフロントライトを採用したのもある。 グラベルロードバイクのジャンルに入れるかどうか疑問に思う人もいると思うが、12ミリスルーアクスル規格やディスクブレーキなどグラベルロードを意識した設計を採用しているため、参考として入れておく。 Breezer Dopplerシリーズ MASI SPECIALE RANDONNEUR Cannondale Slate https://www.youtube.com/watch?v=s9Pufok4AQA 他のグラベルロードには無い独特の設計を採用したのがCannondale Slate。ロードバイク並みの短いホイールベースで太いタイヤを装備するため650Bホイールを採用し、フロントフォークは片持ち式サスペンション(レフティ・オリバー)を装備した。一般的なグラベルロードは、泥除けや荷台の装着ができるように汎用性を持たせた物が多いが、Slateは汎用性を求めず、走りに力を入れているグラベルロードだろう。

その電動アシスト自転車はサポートしてくれるか「電動アシスト自転車サポート問題」

電気とモーターの力により、従来の自転車よりも楽に漕げる電動アシスト自転車。現在、日本国内での電動アシスト自転車は大手3社(ヤマハ・パナソニック・ブリヂストン)は、ドライブユニットと車体を製造。シマノ・ボッシュはドライブユニットのみの製造で他社に供給している。大手自転車会社が電動アシスト自転車に参入している中、新興の自転車会社が電動アシスト自転車市場に参入する例もある。ここで問題になるのがサポート体制の問題。電動アシスト自転車はドライブユニットやバッテリーなどが故障した場合、メーカーに問い合わせる必要がある。大手自転車会社ならサポートは期待できるが、新興ブランドだと不安に感じる人もいるだろう。 出典:http://taskal.laox.co.jp/product/   今回取り上げるのはラオックスサイクルの電動アシスト自転車「Taskal」。低価格を売りにした電動アシスト自転車で、かつてはサイクルモードで大々的に出展していた。しかし、有名ブランド品と比べると力がない、バッテリーのリコール、アシスト力が道路交通法で定められた規定値を超えている問題が発生。2015年からは新モデルの発表も無かった。 そんな中、神田無線電気のWebサイトを見ると、2019 年 9 月末日で電動アシスト自転車 Taskal シリーズのメンテナンス業務を終了すると発表した。 参考(PDF):電動アシスト自転車 Taskal シリーズに関するお知らせ 発煙、発火の可能性がある BC 型、BT 型のバッテリーの交換や、アシスト力過大によるプログラムの交換は行うが、既に一部の部品の入手が困難な状況のため在庫がなくなり次第、順次メンテナンス終了するとのこと。 2012年からスタートし2019年で終了と、僅か7年間で修理が難しくなった。2014年には実質的に休止状態のため、生産中止から4年後に修理困難になったと読み取れる。 一方、大手自転車会社はどうなのか。ヤマハに関しては個人ユーザーがパーツリストを見ることができる。また、パナソニックは生産終了後8年まで部品サポートするとWebサイトに書いてある。 参考:パナソニック|保証について 新興ブランドは電動アシスト自転車業界の参入が厳しい? 電動アシスト自転車は従来の自転車よりも参入するのが難しい。一番厄介なのが、ドライブユニットやバッテリー関係のサポート体制だ。一般ユーザーが容易に修理できないドライブユニットやバッテリーは、会社のサポートを受ける必要がある。電動アシスト自転車選びでは、既にドライブユニットのブランドや形式で選ぶ時代となったが、サポート時に不安感がある新興ブランドは難しいだろう。1流ブランドのドライブユニットを搭載したE-Bikeの登場や、パナソニック・SWなど有名ブランドの低価格モデルの登場により、新興ブランドは部品サポートに関して明文化しないといけないだろう。  

シクロライダーの電動アシスト自転車/E-BIKE記事まとめ

シクロライダーで公開した電動アシスト自転車/E-Bike関連の記事の中で、厳選した記事をまとめました。 インプレッション https://www.cyclorider.com/archives/26947 https://www.cyclorider.com/archives/23188 https://www.cyclorider.com/archives/20982 https://www.cyclorider.com/archives/22142 https://www.cyclorider.com/archives/23678 https://www.cyclorider.com/archives/24764 https://www.cyclorider.com/archives/21359 https://www.cyclorider.com/archives/21024 ドライブユニット関連 電動アシスト自転車/E-Bikeに装着されているドライブユニットについて解説した記事のまとめとなります。 https://www.cyclorider.com/archives/23353 https://www.cyclorider.com/archives/21446 自転車ブランド紹介 シクロライダーの目線から見たE-Bikeの紹介記事です。 https://www.cyclorider.com/archives/21870 https://www.cyclorider.com/archives/21896 海外モデル情報 日本では購入できないE-Bikeについての記事です。もしかしたら将来は乗れる可能性はあるかもしれません。 https://www.cyclorider.com/archives/24857 https://www.cyclorider.com/archives/24410 https://www.cyclorider.com/archives/21067 https://www.cyclorider.com/archives/21428 コラム 電動アシスト自転車/E-Bikeから、今後のモビリティについて考えたマニアックなコラムです。 https://www.cyclorider.com/archives/16666 https://www.cyclorider.com/archives/22445