懐かしのゲームから着想!軽トラック用の低価格の移動空間「SELF NAVIGATION KID」が登場

株式会社ゼロアクションアーキテクトは、新たな移動空間ソリューション「SELF NAVIGATION KID」を発表しました。この製品は、軽トラの荷台に簡単に取り付けられるDIY式の移動空間です。まるで大きなプラモデルのように、誰でも簡単に組み立て・分解が可能で、価格は約80万円からと手頃です。

「SELF NAVIGATION KID」は、懐かしのTVゲームモジュールの概念を取り入れ、ハードウェアの「KIDベース」と自由に取り替えられるソフトの「KIDスーツ」で構成されています。KIDスーツには、ユーザーがオリジナルのロゴやイラストを印刷できる機能があり、40種類のカラーバリエーションから選べます。

この製品は、個人使用はもちろん、キャンピングカーやモバイルハウスとしても利用可能です。また、ポップアップストアや移動販売車など、ビジネス用途でも活躍します。さらに、全国のイベントやフェスティバル、マルシェなどでの使用も考慮されており、複数事業者での共同投資によるリーズナブルなオーナーシップも提供されています。

「SELF NAVIGATION KID」の特徴として、まず電動レンチ1本で組み立てが可能で、女性でも簡単に操作できます。電動レンチは製品に同梱されており、届いた製品だけで組み立てが可能です。また、KIDスーツは40種類のカラーから選べ、ロゴやイラストを印字することも可能で、ユーザー自身のオリジナルデザインを反映できます。

さらに、この製品は軽トラに積載できるよう設計されており、軽トラと「SELF NAVIGATION KID」があれば、自由にどこへでも移動することができます。そして、KIDベースとKIDスーツのセットで約80万円台という手頃な価格を実現し、キッチンカーやキャンピングカーにはなかなか手が届かないという方でも手軽に購入できる価格設定となっています。

「SELF NAVIGATION KID」を開発した株式会社ゼロアクションアーキテクトは、鳥取県米子市に拠点を置き、店舗設計施工や住宅リフォームを手掛ける建築会社です。アフターコロナの時代に対応するため、移動可能な低価格の空間を提供するプロダクトとして「SELF NAVIGATION KID」を開発しました。同社は、ドイツのホルツヘル社製の木工加工5軸マシニングセンタを導入し、高精度の加工技術を駆使してこの製品を製造しました。DIY精神とデザインセンスを融合させ、移動可能な自由な空間を実現しています。初回版は限定100台のみの予約販売となっています。

SELF NAVIGATION KID(セルフナビゲーションキッド)|軽トラ用組み立て箱キット (self-navigation-kid.jp)

関連記事

編集

Eバイクや電動アシスト自転車、自動車、アクティビティなどを紹介しているWebメディア。「Eバイク事始め 次世代電動アシスト自動車がよくわかる本」が好評発売中。

当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。

spot_img
spot_imgspot_imgspot_img