ホンダ、既存自転車を電動アシスト化・コネクテッド化するサービス「SmaChari」を発表

ホンダは自転車を電動アシスト化・コネクテッド化するサービス「SmaChari(スマチャリ)」を発表しました。

SmaChariは、スマートフォンアプリと自転車に取り付ける電動アシストユニットで構成されています。モーター単体は既存企業の提供を受けていますが、日本初の出力制御技術により、既製の自転車に電動アシスト機能を搭載できることが特徴です。この技術により、個々の取り付け車両のタイプに合わせて法規に準拠するアシスト出力を算出、適用させることができ、型式認定取得にも対応可能となります。

また、スマートフォンアプリを通じて、モーター出力を制御する機能や、アシスト出力の調整機能、予期しない急発進を抑制する機能を搭載し、快適な移動をサポートします。さらに、故障やエラーを検知してユーザーに通知する機能や、販売店が車両データを管理し、定期点検などの提案をすることができる機能もあります。

セキュリティの向上にも力を入れており、スマートフォンアプリやオンラインアカウントを活用して自転車の所有者情報を管理し、NFCタグを利用してスマートフォンをシステム起動のワンタッチキーとして使用することができます。さらに、車両を手放す際にも車両譲渡の登録に対応しており、安心して利用することができます。

その他、スマートフォンアプリ上でマップ、速度、走行距離、アシスト出力、バッテリー残量、消費カロリーなどを表示するとともに、走行データとして記録・管理する走行ログ機能や、SmaChariユーザー間での位置共有機能を搭載し、利便性の向上にも貢献します。今後も、スマートフォンアプリを介した機能追加に対応する予定です。

Hondaは、SmaChariのスマートフォンアプリを提供すると同時に、自転車メーカーに対して、電動アシストユニットの制御ソフトウェアに関する技術を含めた各種ライセンス、そしてコネクテッドプラットフォームを有償で提供することを明らかにしています。

SmaChariは、高校生の通学課題を解決し、より快適な通学環境と移動の喜びを提供することを目的として生まれました。全国の高校のうち、通学路に高低差50m以上の坂がある高校は約45%にものぼり、自転車通学に体力的負担を感じる高校生が多いことが調査で判明しました。このため、電動アシスト自転車が欲しいという声が上がりましたが、限られた機種であることや盗難が怖くて購入に踏み切れないという声もありました。

また、国土交通省のデータによると、高校生は自転車事故に遭う確率が高く、半数以上の事故が通学中に起きています。そのため、自転車の整備不良や故障に気づきにくい状況にあることも問題視されています。

こうした課題を解決するため、Hondaが従業員を対象とした新事業創出プログラム「IGNITION(イグニッション)」からSmaChariが生まれました。IGNITIONは、Honda従業員が持つ独創的な技術やアイデアを活用して社会課題を解決し、新しい価値を創造するプログラムであり、SmaChariは、このプログラムから社内事業化された初のケースとなります。SmaChariの開発によって、高校生の通学や自転車移動における課題を解決し、より快適で安全な移動を実現することが期待されます。

SmaChari搭載車「RAIL ACTIVE-e」は、株式会社ワイ・インターナショナルが展開する、スポーツ自転車専門店「ワイズロード」ならびに「ワイズロードオンライン」で発売する予定です。価格は220,000円(税込み)で、発売時期は2023年9月予定となっています。

関連リンク

関連記事

編集

Eバイクや電動アシスト自転車、自動車、アクティビティなどを紹介しているWebメディア。「Eバイク事始め 次世代電動アシスト自動車がよくわかる本」が好評発売中。

当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。

spot_img
spot_imgspot_imgspot_img