島根県海士町に新たな観光拠点 ジオパーク×グランピング施設が2023年春オープン予定

島根県海士町と、地方を舞台に事業を展開している株式会社FoundingBaseは12月19日、2023年春にグランピング施設をオープンする予定と発表しました。

本土からフェリーで約3時間の島根県・隠岐諸島のうちの一つである海士町は、2013年にユネスコ世界ジオパークに認定されていることで知られています。火山活動によって隆起してできた山間地域を活用した牛の放牧や、豊富な地下水を使用して水田が広がっています。
海士町は人口の約20パーセントが移住者で、歴史的にも外から来る人を受け入れる土地柄として知られています。

2023年春にオープン予定のグランピング施設は、自然や人の営みに触れながら、海士町の魅力をまるごと味わえるような滞在価値を提供する施設を予定しているようです。

大江和彦 町長:
里山里海の循環から未来に海士町の自然を残していく
海士町はこれまで里山里海の循環をかかげ、代々家族で見てきた当たり前の風景や恵みが子供達や観光客に対して引き継がれていくように観光施策を推進してきました。四季折々の愉しみ方があるのが海士町の一番の魅力です。誰しもが小さい時に一度は触れた原体験を、自然と人の営みを大切にしてきた海士町だからこそ体験することができます。単なるグランピングでの宿泊体験ではなく、海士町の食材や文化に触れるきっかけを創る場所となって欲しいです。

株式会社海士 代表取締役 青山敦士:
観光は島にとっての呼吸のようなもの
島全体の観光については新型コロナウイルスの影響もあり、島への人の出入りが少なくなったことで息が詰まったような感じを受けました。それは島の外からゲストが訪れることにより、外貨創出や交流関係人口創出のみならず、島の人が知らなかった魅力を引き出すことに貢献していたからです。島にとっての適切な新陳代謝があることが、健全に呼吸が出来ている状態であるし、持続可能な観光に繋がると考えています。2021年7月にジオパーク泊まれる拠点・Entôがリニューアルオープン。以前と比べてジオパークとしての魅力や地球の迫力に触れたいというゲストが海士町に増えて来ました。より自然に近い環境にあるグランピングだからこそエリア一帯として相乗効果を出していくことで、まだ海士町に訪れていない世界中の方々に来てもらえるきっかけとなることを期待しています。

株式会社FoundingBase 代表取締役 佐々木喬志:
観光を通じて町の活性化を実現する
今回のグランピング施設で目指すのは、宿泊体験から海士町のファンを創り出し、この町に関わり続けてもらうことです。本事業を通じて、継続的な関わりをつくっていくことによって、地域経済の活性化に貢献し、豊かな島の営みを持続させることに繋がると考えています。そのために、地域の方々と協働しながら、海士町ならではの感動体験を提供し、何度も訪れたくなる施設にしていくことが重要だと考えています。

関連リンク

関連記事

編集

Eバイクや電動アシスト自転車、自動車、アクティビティなどを紹介しているWebメディア。「Eバイク事始め 次世代電動アシスト自動車がよくわかる本」が好評発売中。

当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。

spot_img
spot_imgspot_imgspot_img