季節ごとのE-Bikeサイクルツーリングの特色と走行時の注意点

季節の変化を全身で感じつつ、移動を楽しめるE-Bikeサイクルツーリング。E-Bikeサイクルツーリングは春夏秋冬の四季それぞれにより楽しさや注意するポイントが違います。快適なサイクルツーリングを楽しむために、準備を整えて楽しみましょう。

春:待望のE-Bikeサイクルツーリング

寒くて辛い冬が消えて、サイクルツーリングが高まる季節となります。桜や景勝地等、電動アシスト自転車やE-Bikeなら自動車やオートバイでは辿り着けない名所を探して走るのも楽しいでしょう。

一方で注意したいのが、冬から春への季節の変わり目です。このときは寒暖の差が激しくなるため、温度差に対応出来るような服装を考えましょう。昼間は暖かくても夜間に冷え込む場合などに対応するために、重ね着で調節出来るようにしましょう。アウトドア向けに開発されたインナーや、ヤッケなどの防風アウターを活用するのもおすすめです。

冬にあまり走行させていない場合、本格的に走らせる前にしっかり点検を行っておきましょう。走行距離は短くてもワイヤーが伸びていて変速不良が発生したり、部品が劣化している場合もあります。安心してサイクルツーリングを楽しめるように、点検や部品交換を行いましょう。

夏:紫外線対策や熱中症対策が重要


暑さが厳しい夏は、他の季節にはない独特の爽快感は格別でしょう。注意したいのは、夏場のサイクルツーリングを楽しむ場合、様々な対策が必要となります。大切なのは、紫外線対策や熱中症対策です。強い日差しに晒され続けると、健康面でデメリットが多いので注意しましょう。

また、夏場は突発的に雨が降ることもあるので雨対策を事前に考えましょう。他にも、キャンプを行う場合は、温度変化に耐えられる服の準備や、虫刺され対策も行っておきましょう。

真夏対策の記事を読む

秋:走りやすいが寒暖差に注意

春と並んでサイクルツーリングは楽しい季節である秋。それでも、最低限の準備はしておくことをオススメします。夏から秋にかけては日差しが強いため日差し対策は必要。また、寒くなってくると防寒具が必要になります。レインウェアはいざという時、防風や防寒対策として役立つので、常時持っておくことをおすすめします。

また、日中は暖かくても夜は冷え込むようになり、特に寒暖差が大きい山間部は、温度調節が出来るウェアを持っていきましょう。

冬:寒いが冬でしか楽しめないこともある

空気が澄んでいる冬は、比較的暖かいエリアを走る、寒さへの備えを行えば、十分なサイクルツーリングが楽しめます。

冬場のウェアに関しては保温性、発汗性にも注意しましょう。走行中に体が暖かくなれば発汗しますが、汗で体が濡れた状態で走行すると体温が低下し、風邪を引くこともあります。保温と発汗のバランスを取るように考えたウェアを選びましょう。他にも、ハンドルカバーなどの防風対策を考えることをオススメします。

冬は日が短く、早朝や深夜は道路の凍結もあります。安全な時間帯に走るのを考え、余裕のある行程を立てましょう。バッテリーも冬場になると性能が1割ほど消耗が多くなるため、ゆとりを持ってプランを立てましょう。

そして、E-Bikeならではの楽しみ方がスノーライドです。マウンテンバイクタイプE-Bike(E-MTB)など、一部のE-Bikeは雪道を走ることが可能です。

E-Bikeサイクルツーリングは、四季それぞれの変化に対応することが、快適で楽しくするためのコツです。季節ごとの特色を理解して楽しみましょう。

E-Bike初心者向け記事を見る

E-Bikeの楽しみ方に関する記事を見る

関連記事

編集

Eバイクや電動アシスト自転車、自動車、アクティビティなどを紹介しているWebメディア。「Eバイク事始め 次世代電動アシスト自動車がよくわかる本」が好評発売中。

当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。

spot_img
spot_imgspot_imgspot_img