Search results for :

If you're not happy with the results, please do another search.

シクロライダー特集 ヤマハYPJ-Rから見る電動アシスト自転車の可能性

ヤマハ・YPJ-Rの衝撃 日本で電動アシスト自転車と言えば、買い物用の自転車が殆どで、趣味用の電動アシスト自転車も街乗りや軽いサイクリングにしか使用できない物が殆どだった。その一方自転車に大金を投入できるユーザーが多いヨーロッパ圏では、マウンテンバイクやトレッキングバイク、クロスバイクの電動アシスト自転車が登場している。電動アシスト自転車用ユニットも、Yamaha、Panasonic、Shimano、Impulse、TransX、Bafang、Continental、Boschなどが参入している状況で加熱している。特に気になるのはBoschで、ナビゲーションシステムや時速45キロ出すことができる「S-Pedelec」用のアシストユニットをラインナップするなど、ヨーロッパ圏では多くの会社が装着しているようだ。 電動アシスト自転車に調べているうちに、電動アシスト自転車は乗物世界のルールを変えると確信し、日本では殆ど見ないと言ってもいい(ヨーロッパ圏では既にそれなりにサイトが多くある)電動アシスト自転車専門ブログ(Cycloassist.com)まで立ち上げた。 今回登場したヤマハYPJ-Rに試乗した限りでは、現在日本で購入できる電動アシストスポーツ自転車としてみた限りではトップだろう。自分は電動アシスト自転車は所有していないが、海外の電動アシスト自転車事情を調べたり、色々な自転車イベントやレンタサイクルで電動アシスト自転車を乗ってみているが、殆どの日本の電動アシスト自転車は不満があるものが多かった。脚力とアシストが合わせられない前輪駆動のため実際のアシストパワーは少ないBSデュアルドライブを採用し、アシスタDXを超えられないアルベルトe。アシストの有無のメリハリが強くアシスト無しでは長距離走行は辛いヤマハ・PASシリーズ(Pas Brace XL)やパナソニック(ハリヤ)などの日本型のセンターユニットタイプ。ワンテンポ遅れてアシストがかかり重量配分が悪く日本の道路条件には不向きな雰囲気があるBESV LX1。バネを踏んづけたような踏み心地で時代遅れとなっているサンスター技研の電動アシストユニットを採用したヒルチーター等、電動アシスト自転車は街乗り限定だが、ヤマハ・YPJ-Rは電動アシスト自転車は街乗りだけではない新たな可能性を作ると感じた。 電動アシスト自転車の新たな可能性とYPJ-Rの問題点 ヤマハ・YPJ-Rの登場は、電動アシスト自転車の新たな可能性を増やすことになった。電動アシスト自転車から見たら高い基本性能とわずか500gちょっとのバッテリー重量は、もう1つバッテリーを購入して持っていけば長距離を走れる可能性ができた。荷台にバッグをつけ充電器と予備バッテリーを入れれば長距離ツーリングの提案もできる。ヨーロッパ圏ではYPJ-Rに装着されているアシストユニットは、既にヨーロッパ圏ではマウンテンバイクに装備されているモデルが多い。これを上手く使えば普通の人でも楽しめる林道サイクリングツアーができたり、河川敷にあるようなオフロードオートバイコースで電動アシストMTBを走らせるようにして集客できるなど、新たな発想が生まれるだろう。 高性能な電動アシスト自転車は乗ることを諦めている人や不安な人、抵抗している人たちが自転車に乗るきっかけを作ることができ、新たな世界を作ることもできるが、一番の大きな問題はYPJ-Rがロードバイクのコンセプトで作ってしまったことだろう。グラベルロードのように多少の実用性を加味すれば、荷台にバッグをつけ充電器と予備バッテリーを入れれば長距離ツーリングの提案ができるなど、電動アシスト自転車に新たな付加価値を作ることができたが、実用性が無いロードバイクのコンセプトで作られたYPJ-Rは、従来の感覚で他の自転車と比べられてしまうことになってしまったのが最大の問題点だ。ただ、YPJ-Rの年間販売台数は1,000台と少なく、購入できるコンセプトバイクのような物で、今後マウンテンバイクやクロスバイクが登場する可能性があると思えば、YPJ-Rはこれでありなのかもしれない。個人的にはYPJのフルサスMTBを期待していて、もし登場したら購入したいと思っている。 https://www.youtube.com/watch?v=OVuhpfz8-vw 【先行予約受付中】YAMAHA(ヤマハ) YPJ-R (ワイピージェイアール)posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探すヤフオク!で探す シクロライダー・シクロアシストの関連エントリー (電動アシスト自転車インプレッション)ヤマハ YPJ-Rに乗ってみた | シクロアシスト ヤマハ・YPJ-R特集 | シクロアシスト 原付並みに速く走れるヨーロッパの電動アシスト自転車規格「S-Pedelec」とは何か | シクロアシスト 海外で採用されている電動アシストユニットをまとめてみた(センターユニット編) | シクロアシスト 実際のアシスト力はどうなのか? アルベルトeに試乗した 10年以内に原付はさらに売れなくなり、電動アシスト自転車がモビリティの中心になる

シクロライダーがまとめる、2016年モデルのスポーツ自転車まとめ

6月から徐々に登場してきた2016年モデル。気になった2016年モデルのスポーツ自転車についたエントリを中心にまとめてみました。また、新しく2016年モデルが登場したら、更新する予定です。 ロードバイク 2016年モデルのロードバイク情報まとめ(Pinarello・Raleigh編) レーシングモデルでは、ディスクブレーキが装備されたDOGMA F8 DISCに、リアサスペンション機構を搭載したDOGMA K8-Sがあり、DOGMA F8のスタイルに似た、ハイエンド~ミドルエンド機のモデルの、GANシリーズを新たに登場させた。Raleigh CRFは2015年からの変更点は無いようだ。 GIANT TCR、DEFY 公道思考で見る、2016年モデルGIANT TCR DEFYの選び方 先行発売されたTCR・DEFYは、基本部分は2015年モデルと同じなので、公道思考から考えたバイヤーズガイドにしてみた。 グラベルロード GT GRADE FB COMP クロスバイクよりも発展性があるフラットバーグラベルロード GT GRADE FB COMP グラベルロード「GT GRADE」のフラットバー仕様が登場。ロードバイク用ブレーキレバーが使用できたら、下手なクロスバイクよりも汎用性が高いだろう。 フラットバーロードバイク Bianchi Vir Nirone 7 Flat Bar 2016年モデルではフラットバーロードが登場 Bianchi Via Nirone7 Flat Barシリーズ Bianchiのロードバイク「Vir Nirone 7」のハンドルをフラットハンドルにしたモデルが登場。ハンドルをフラットハンドルにしただけのフラットバーロードバイクだ。 Louis Garneau LGS-LHF(サイクルベースあさひ限定モデル) LGS-LCFのスタイルを受け継いた、安価なフラットバーロードバイク あさひ限定ルイガノ・LGS-LHF クロモリフレームのフラットバーロードバイク「LGS-LCF」のスタイルはそのままに、すべての部分をコストダウンすることによってできた、街乗り用フラットバーロードバイクが「LGS-LHF」。コスト削減は色々なところで行っているようだが、スタイリングはコストダウンしていないのは好感がもてる。サイクルベースあさひ限定モデルで、価格は比較的安価で街乗りに使用するには良いと思う。 ツーリングバイク RITEWAY SONOMA D キワモノ系ツーリング車に変化した 2016年モデル RITEWAY SONOMA D 本来は推奨されていないデュアルコントロールレバーとミニVブレーキの組み合わせを行っている。調整が上手くいくのか気になる所だ。 クロスバイク Louis Garneau CHASSE(ワイズロード限定モデル) Louis...