デイリーアーカイブ 1月 8, 2017

部品のグレードの違いを実感するのはどんな所? クランク編

自分のメインメインマシンとなっているGIANT Escape RX3で不満な所の1つにギア比がある。フロントクランクはかつてロードバイクに乗っていた時のロードバイク用トリプルクランクを入れていたが、自分の使用条件からするとギア比が合わないからだ。 このロードバイク用トリプルクランクのギア比は50-39-26T。一番重い50Tは発進が重く、巡航用しか使えないが今まで使用した感覚では、公道でのサイクリングで50Tを使う場面は殆ど無かった。真ん中の39Tは平地重視で主に使用するギアだが、奥武蔵グリーンライン等のアップダウンがあるコースでは39Tは重い。一番軽いギアの26Tはキツイ上り坂だけを走るのは有効だが、やや緩い峠では軽すぎるという問題があった。 ロードバイク用トリプルクランクでは自分の使い方に合うギア比を得られないと判断して、新たにシマノ・アリビオTシリーズのクランクを購入した。 アリビオTシリーズは、マウンテンバイク用のコンポーネントグレード「アリビオ」のトレッキングバイク用シリーズ。マウンテンバイクが車体や部品が山専用に特化していくにつれてなのか、シマノはマウンテンバイク用コンポーネントグレード以外に、クロスバイクやトレッキングバイク用コンポーネントのシリーズを展開している。 http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/trekking-bike/alivio-trekking.html ALIVIO Tシリーズのクランクの価格は実売価格で8,000円以下と、この手の2ピースクランクとしては安価な部類に入る。かつて購入したSORAクランクが10,000円近くの価格と比べると、安価になったが、カタログ写真では見えない所でコスト削減している。 左が今まで使っていたSORAクランク、右が今回購入したALIVIO Tシリーズクランク。ALIVIOのほうはシャフト部分がメッキされていなく錆びやすいと思われる。 2ピースクランクは構造的に水や汚れが入りにくい構造に見えるので、組み付け時はサビ防止としてグリスを塗り、偶に分解して確認すればいい考えかもしれない。ただ、実際にコスト削減した部分を見ると考えさせられる所もあるのが正直な感想だ。 SHIMANO(シマノ) ALIVIO FC-T4060 クランクセット(48×36×26T) 175mm ブラック EFCT4060EX866CL posted with カエレバ SHIMANO(シマノ) Amazonで調べる 楽天市場で調べる Yahooショッピングで調べる

折りたたまず分解してリュックで背負うようにして持ち運べるミニベロ ムサシノジテンシャ・カワセミ

折りたたみ機構がないミニベロは、車輪は小さいが折りたたむことができないため、輪行してもあまり小さくならないモデルがほとんどだが、一部のミニベロでは、フレームのトップチューブを低くし、ハンドルステムを折りたためるようにしてコンパクトにすることができるモデルが存在する。 一例を出すとするとムサシノジテンシャのカワセミだろう。似たようなデザインの自転車と言えば、KHS P-20シリーズや、GIANT IDIOMだろう。カワセミは自転車を分解してリュックサックのように背負うことができるのを売りにしているが、既にKHS P-20が同じようにリュックサックのように背負えるのを売りにしている。 http://www.khsjapan.com/products/p-20r/ ただ、KHS P-20は20インチホイールを採用し走行性能を重視しているため車体サイズが大きい。KHS-Pシリーズで輪行する場合、前輪、シートポスト、ハンドルステムを外した状態で横1210×高さ610×奥行き240mm。カワセミは16インチで前輪、後輪、シートポスト、ハンドルステムを外した状態で横900×高さ450×奥行き200mmとなっている。また、カワセミは縦置きで自立できるようになっている。車体重量も8.7kgと軽量だ。 カワセミのライバルはBikefriday Pakit カワセミのライバルはBikefriday Pakitだろう。Bikefriday Pakitは16インチの折りたたみ自転車で、横幅960×高さ610×奥行き250mmとカワセミよりも大きいが、フレームサイズが3種類あり幅広い身長に対応している。また、車輪を外さない状態で折りたたみ可能で、重量は外装8段変速仕様で9.38kgとなっている。 http://www.bikefriday.tokyo/products/entry/city-commuting/ カワセミの適応身長は不明だが、折りたたみ機構がないフレームでPackit以上にコンパクトに袋に入れているようなので、ハンドルとサドル間の長さは短いと思われ、身長が高い人が乗るにはキツそうに見える。 カワセミは今のところ試作車だけで詳しいスペックは書いていないため、どんな自転車になるのか気になる人は公式Webサイトをチェックしたほうがいいだろう。 http://musashino.bike/

トヨタ・C-HRに自転車を積むことができるのか考える

トヨタ「C-HR」は、プリウス風のシャープなスタイリングを採用した特徴的なSUVだ。SUVと言えば一般的には車高が高いのが特徴だが、C-HRは普通乗用車並の低めの車高(2WD車:145mm。4WD車は+10mm)となっている。 あらゆる面でカッコ重視のC-HRに自転車を積むことはできるのだろうか。Webカタログでは自転車を積む場面は無い。カタログでは室内高は1210mmとなっているが、室内高は室内の床から天井までを測定した数値となっているので、荷室の高さを表しているわけではない。 C-HRに似たようなクルマとしてホンダ・ヴェゼルがある。ヴェゼルはシートポストを下げ、前輪を外したマウンテンバイクを2台積んでいる写真がある。 http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/interior/utility/ C-HRはヴェゼルよりもデザイン重視となっていて、カタログでも自転車の積載を行った場面は見えない。車内がミニバンと比べて広くないC-HRに自転車を積むのなら、ディーラーに行って実際に確認するのがベストだろう。 http://toyota.jp/c-hr ニューモデル速報 第545弾 トヨタC-HRのすべて (モーターファン別冊) posted with カエレバ 三栄書房 2016-12-22 Amazonで調べる 楽天市場で調べる Yahooショッピングで調べる