淡路島にレンタサイクル&総合サイクリングショップ Cyclism AWAJIが誕生
兵庫県南部にある瀬戸内海で最大の島「淡路島」に、レンタサイクル&総合サイクリングショップ「Cyclism AWAJI(シクリズム アワジ)」が2020年2月22日(土)にオープンする。
シクリズムアワジは淡路市東浦バスターミナル内にあるレンタサイクルショップ。レンタルできる自転車はTREKブランドのクロスバイク、ロードバイク、E-Bike、キッズバイク。ロードバイクのレンタサイクルに関しては、タイヤが太くて初心者でも運転しやすいグラベルロードバイクや、カーボンフレームのレーシングタイプのロードバイクがレンタルできる。レンタルプランは、4時間、1日、1泊2日、2泊3日を用意。レンタルサイクルには、ヘルメット、鍵、パンク修理セット、ドリンクホルダー、ライト、スタンド(一部車種のみ)が付属し、希望者にはズボン裾バンド、簡易マッドガード(ドロよけ)も無料でレンタルできる。
また、事前予約を行えば有料で淡路市、洲本市、南あわじ市の配送も可能。上記以外の場所や、宿泊施設でのレンタルや乗り捨ても、できる限り対応するとのことだ。公式サイトではシクリズムアワジからスタート&ゴールのおすすめサイクリングルートの紹介や、サイクリングイベントスケジュール、おすすめグルメ&宿情報も公開している。
Cyclism AWAJI シクリズムアワジ
TEL 090-6662-3196
LINE ID cyclism-awaji
Mail info@cyclism-awaji.com
address 〒656-2305 兵庫県淡路市浦648 東浦バスターミナル内
営業時間
平日 8:00〜18:00
土日祝 7:30〜18:00
定休日 水曜日(事前にレンタル予約があれば営業します)
*定休日以外に臨時でお休みする場合があります
シクリズムアワジ公式サイト:https://www.cyclism-awaji.com
伊豆大島でロードバイクやクロスバイク等がレンタルできるレンタサイクル一覧
東京から南に約120kmの場所にある伊豆大島。高速ジェット船で最短1時間45分で行くことができ、伊豆諸島の中では気軽に観光が楽しめることでも有名だ。日本唯一の砂漠「裏砂漠」や、三原山のトレッキングやダイビング等、様々なアクティビティがあり、サイクリングも楽しめる。伊豆大島のレンタサイクルは、マウンテンバイクが多いが、電動アシスト自転車を用意している所があり、伊豆諸島の中ではレンタサイクルが豊富だ。レンタサイクルは日時や時間、注意事項は季節などにより違うため、実際にレンタルを行う場合は公式サイトで確認してほしい。
レンタサイクルらんぶる
伊豆大島内では、たくさんのレンタサイクルを取り扱っている。メインは街乗り用マウンテンバイクだが、クロスバイクやロードバイクもレンタルできる。レンタサイクルだけでなく、50CCや125CCクラス のレンタルスクーターも取り扱っている。
http://ranburu.sakura.ne.jp/
場所:東京都大島町元町
車種:ブリヂストンサイクルのロードバイク・クロスバイク・マウンテンバイク。その他にママチャリやジュニアマウンテンバイクもある。
料金:シティサイクルは1日1,500円。マウンテンバイクは1日2,000円。その他のプランあり
みよし土産店
伊豆大島内にある土産店のレンタサイクル。車種はマウンテンバイクとママチャリの2種類。また、オプションで三原山や大島温泉ホテルからスタートするプランも用意している。
http://miyoshi-miyage.com/menu2.html
場所:東京都大島町元町
車種:マウンテンバイク その他にママチャリもある
料金:1日2,000円 その他のプランあり
戸井商店
低価格帯のクロスバイクが1泊2日で2,000円で借りることが可能。その他にも、デイトナポタリングバイクブランドや、リアチャイルドシート付きの電動アシスト自転車も用意。また、三原山山頂からスタートできるプランも実施している。
https://rentalcycletoi.amebaownd.com
場所:東京都大島町元町1-2-2
車種:クロスバイク、電動アシスト自転車(デイトナポタリングバイク、リアチャイルドシート付き電動アシスト自転車)
料金:1日2,000円(クロスバイク)/3,000円(電動アシスト自転車) その他のプランあり
Volcanic Island izuoshima
持ち込みの自転車を屋内に保管できるゲストハウス。レンタサイクルも用意されており、1日3,000円でスポーツタイプの電動アシスト自転車がレンタルできる。
https://www.volcanic-island.tokyo/
場所:東京都大島町元町2丁目2番2号
車種:電動アシスト自転車、その他にもママチャリも用意
料金:1日3,000円(電動アシスト自転車)
関連記事
https://www.cyclorider.com/archives/23019
https://www.cyclorider.com/archives/26434
https://www.cyclorider.com/archives/31406
沖縄でロードバイクやクロスバイクがレンタルできるレンタサイクル一覧
美しい自然と独特の文化、温暖な気候で観光地として知られている沖縄。サイクリングを楽しむ人も少なくないため、レンタサイクルも豊富なことで有名だ。今回は沖縄県でロードバイクやクロスバイク、E-Bikeなどのスポーツサイクルがレンタル可能な店をまとめてみた。レンタサイクルは日時や時間、注意事項は季節などにより違うため、実際にレンタルを行う場合は公式サイトで確認してほしい。
沖縄輪業
初心者でも乗りやすいクロスバイクからロードバイク、E-Bikeまで幅広い自転車がレンタルできる。
http://okirin.ti-da.net/e2950894.html
場所:前島2号館(沖縄県那覇市前島2-10-3)か、南風原店(沖縄県島尻郡南風原町字兼城517-3)
車種:グラベルロード、アルミフレームロードバイク、カーボンフレームロードバイク、クロスバイク、E-Bike
エコライダー那覇
http://www.eco-rider.jp/
場所:沖縄県那覇市安里64-1 ヤスミヤアパート101
車種:カーボンロードバイク(GIANT TCR ADVANCEDなど)。アルミフレームロードバイク(Cannondaleなど)ジュニアロード。その他に、クロスバイク、ファットバイク、マウンテンバイク、電動アシストスポーツバイクもあり
料金:アルミフレームロードバイク・ジュニアロードバイク:1日2,500円。カーボンロードバイク:1日5,000円。
エコライダー安里倉庫
ロードバイクやクロスバイク、ファットバイク等を用意しているレンタサイクル。予約制のため注意が必要。
http://www.eco-rider.jp/2018/12/28/%E9%82%A3%E8%A6%87%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%86%8D%E9%96%8B%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
場所:沖縄県那覇市安里13番地 高広アパート104号室
車種:エコライダー那覇と同じ
エコステイ東村
サイクリング等の休憩所・宿泊拠点として利用できるグランピングハウス(宿泊施設)。レンタサイクルも行っている。
http://www.eco-rider.jp/
場所:沖縄県国頭郡東村字有銘1033-2
車種: GIANT FASTROAD COMAX 2 、GIANT TCR ADVANCED等のカーボンロードバイク、Cannondale等のアルミフレームロードバイク、ジュニアロード、ファットバイク、マウンテンバイク、電動アシストスポーツバイク
琉Qレンタサイクル
街乗り用の買い物自転車(ミニベロ)が低価格でレンタルできるだけでなく、有名ブランドのクロスバイクやグラベルロードがレンタルできる。
http://cycle.sunnyday.jp/rental/
場所:沖縄県那覇市寄宮1-33-7-1F
車種:グラベルロード、クロスバイク、ミニベロ、電動アシストスポーツバイクもあり
サンセットバイク
クロスバイクやロードバイクが1時間500円で気軽にレンタルできる。
http://sunset-bikes.com/rental/
場所:沖縄県中頭郡北谷町美浜2-5-17
車種:クロスバイク、ロードバイク
ノレジオサイクル
配送型レンタサイクル。レンタサイクルのGIOSミストラルはペダル、BB、タイヤ、チューブ、ブレーキなどを交換したカスタムモデル。
https://www.noleggio-cicli.blue/
場所:名護市と今帰仁村内は無料配送回収。※その他地域は有料、相談が必要。
車種:GIOS MISTRAL。その他にキッズバイク、ミニベロもあり。
うるま市観光協会
場所:沖縄県うるま市与那城屋平4番地先
車種:クロスバイク
AsoViewで詳細を見る
ebike okinawa
様々な電動アシスト自転車が借りられる専門ショップ。E-Bikeは2019年8月15日時点ではTern・Vektronを用意している。
https://www.ebike-okinawa.com/rental.php
場所: 沖縄県うるま市石川白浜1-4-25
車種:電動アシスト自転車(ママチャリ・クロスバイク・3輪自転車)E-Bike(Tern Vektron)
関連記事
https://www.cyclorider.com/archives/23019
https://www.cyclorider.com/archives/26434
https://www.cyclorider.com/archives/31406
千葉県でロードバイクやクロスバイクに乗れるレンタサイクル一覧
房総半島など、サイクリングコースに恵まれている房総半島。スポーツ自転車で気軽に走りたい人に向けてのレンタサイクルに関しては、数は少ないがロードバイクやクロスバイクのレンタルを行っている所もある。今回は、千葉県でロードバイクやクロスバイクなど、スポーツ自転車がレンタルできるレンタサイクルをまとめてみた。但し、レンタサイクルはレンタサイクル会社の都合によって情報が変わる可能性が非常に強いため、ご自身の責任において利用してください。
一宮観光協会
九十九里浜に近い所にある観光案内所。スポーツ自転車はロードバイクのみの貸し出し。スポーツ自転車以外ではビーチクルーザー、電動アシスト自転車のレンタルも行っている。
http://ichinomiya.org/news/%E6%96%B0%E6%A1%88%E5%86%85%E6%89%80%E3%81%AB%E3%81%A6%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E9%96%8B%E5%A7%8B%EF%BC%81%EF%BC%81/
場所:千葉県長生郡一宮町一宮
車種:ロードバイク。その他にもビーチクルーザーや、普通自転車、電動アシスト自転車もレンタルできる。
料金:
1日:¥1,000
ライドタウン 幕張 / 九十九里
幕張エリアでお届け・回収を行う宅配レンタサイクル。ショルダーバッグの貸し出しや無料手荷物の預かりサービスも行っている。レンタル可能な車種はロードバイクのみ。
じゃらんで見る
http://www.8pdesign.jp/
場所:幕張周辺にお届け・回収
車種:ロードバイク
料金:
1日:¥5,700
この他にも、4時間、8時間、2日プランもある。
東京サイクリングツアー&レンタサイクル
千葉市、習志野市、船橋市、松戸市、市川市、船橋市で宅配レンタルを行っている。ロードバイクはCOLNAGO MONDOやCANNONDALE CAAD8などがレンタルできる。ロードバイクだけでなくクロスバイクもレンタルできる。レンタルの方法や返却のルールが特殊なのでレンタサイクル | 東京サイクリングツアー&レンタサイクルを参照。
https://www.tokyo-cyclingtour.com/
場所:千葉市、習志野市、船橋市、松戸市、市川市、船橋市
車種:ロードバイク(COLNAGO MONDO/CANNONDALE CAAD8等)、クロスバイク(GIANT Escape R3/FUJI PALLET等)、子供用スポーツサイクル(Louis Garneau/GIOS20インチMTB)
料金:
ロードバイク(Cannondale CAAD8/Colnago...
WHeeLING TOKYOから「日本全国どこでも届く デリバリー・レンタサイクル」が登場
FANGOWは、オンライン デリバリー・レンタサイクル ショップ ”WHeeLING TOKYOで、全国配送レンタサイクルのサービスを開始した。
WHeeLING TOKYO は、超小径折りたたみ自転車「A-bike」を日本全国に届ける全国配送レンタサイクルのサービスを開始した。A-bikeとは英国のスティーブ・ジョブズともいわれる発明家クライブ・シンクレアにより産み出された、超小径折りたたみ自転車。簡単にコンパクトに折りたためるだけでなく、バックパックに入れて携帯すると電車やバスを乗り継いだその行く先々でサイクリングを楽しめることでも有名だ。
配送地域は日本全国。自宅から旅行先のホテルなど、宅配便が届くところであればどこでも届けるとのことだ。基本レンタル日数は3日間。利用日前日に届くため朝早くから出発する旅行も可能。返却は返却予定日に自転車を宅配便で返送するだけとのこと。
レンタル料金は以下の通り。
基本料金(3日間)
本州・四国にお届け:¥7,000
北海道・九州にお届け:¥7,500
沖縄県にお届け: ¥10,000
延長料金(各地方共通、1日毎に): +¥1,000
wheelingtokyo
東京・青梅にある自転車の発着基地がCycleTripに登録した理由とは?
個人間スポーツ自転車シェアリング「CycleTrip」は、個人ユーザーだけでなく、多くのレンタサイクル店も登録している。その1つが、東京・青梅にある「サイクルハーバー」だ。サイクルハーバーでは、ロードバイクやクロスバイクといったスポーツ自転車のレンタサイクルから、スポーツ自転車の預かりにカフェ等を行っている“自転車の発着基地“だ。なぜ、サイクルハーバーが「CycleTrip」に登録を行ったのかインタビューを実施した。
-サイクルハーバーは、レンタサイクル以外も行っているとのことですが、具体的な内容を教えて下さい。
サイクルハーバーは、ロードバイクを中心としたスポーツ自転車のレンタサイクルだけでなく、お客様の自転車を預かりや、荷物を預けるコインロッカーにシャワー、コーヒーや軽食の提供を行うカフェなど、自転車やアウトドアを楽しむ人たちの基地として使って頂ける場所として運営しています。
-CycleTripに登録した理由は?
一番は営業です。サイクルハーバーの名前だけだと、お客様がなかなか呼べないため、営業も兼ねて登録しました。
-CycleTripには盗難補償やロードサービスが用意しています。これらのサービスに関して、サイクルハーバーさんはどのように考えていますか?
盗難補償やロードサービスは、店舗独自で行うと多額の費用がかかるため、此方としてはありがたいです。特に、レンタサイクルを行うにあたり必要だと実感するのがロードサービスです。かつて、レンタサイクルが壊れてしまい、代車を渡すことがありました。クルマがあれば代車を載せて運べますが、クルマがない場合は、部品を持って自転車で行くこともあったため、ロードサービスはありがたいのです。サイクルハーバーは、ワンオペで行っている事が多く、レンタサイクルのトラブルが発生した場合、お店を閉める必要があります。Cycletripのロードサービスがあれば、このようなことも少なくなるので助かります。
-サイクルハーバーでは、どのような自転車をメインにレンタルしていますか?
スポーツ自転車を中心に取り扱っています。その中でもロードバイクをメインに用意しています。しかし、ロードバイクだけだと初心者の方も不安な場合もあるため、フラットハンドルで扱いやすいクロスバイクも用意しています。スポーツ自転車以外に関しては、街乗り用のママチャリや他には無い自転車を取り揃えています。
-他には無い自転車に関してですが、どのような自転車を借りることができますか?
一例を挙げるとすると折りたたみ自転車です。コンパクトに折り畳める折りたたみ自転車「ブロンプトン」や、独特の乗車姿勢で運転できる「タルタルーガType-F」といった、他ではあまり見られない折りたたみ自転車がレンタルできます。
-レンタサイクルはロードバイクをメインに取り揃えているとのことですが、どのような自転車を取り揃えていますか?
GIANT DEFY等、乗りやすい初心者向けのロードバイクから、コルナゴ・マスターといったクラシックなクロモリフレームのロードバイク、カンパニョーロレコードを搭載したSCOTT CR1やSpecialized S-WORKS Tarmac等のレース用のカーボンフレームのロードバイクなど、ロードバイクを乗り込んでいる人向けのハイエンドモデルも用意しています。自分の自転車をサイクルハーバーに置いて、ハイエンドロードバイクをレンタルして乗っていく人もいます。
-サイクルハーバーは高い自転車も用意しているが不安はありますか?
サイクルハーバーのコンセプトが「良い自転車を体験できる」のをコンセプトにしているので、高いスポーツ自転車も用意しています。高価なロードバイクに関しては経験者限定のため、安心感を担保にして貸しているのですが、不安はあります。そういう意味で言えば盗難補償は助かります。
-おすすめのサイクルコースはありますか?
初心者でお勧めなのが、クロスバイクを借りて青梅市内にある七福神を巡る10kmほどのコースです。もう少し走りたいのであれば、春の桜を見るコースや秋の紅葉を見る往復20kmのコースがお勧めです。
ロングライドを楽しみたいのなら、サイクルハーバーからスタートし、奥多摩湖の先を行く風張峠経由で五日市まで回って走る、山ありの1週コースや、山梨県の塩山に行くコース等、走りごたえがあるコースもあります。
-レンタサイクルを借りる人は、どのような楽しみ方をしていますか?
様々な人が借りていきます。山梨県の山中湖や河口湖を往復する200kmのロングライドを楽しむ人や、レンタル自転車を持ち帰り、3泊4日の長距離サイクリングを楽しむ方、借りた自転車をクルマに積んでサイクリングを行う人もいます。ハードなサイクリングだけでなく、50km先の秩父にサイクリングに行き1泊2日を行うなど、気軽にサイクリングを行う人もいます。
サイクルハーバーでレンタルできる自転車を一部紹介
Tartaruga Type-F
URL:https://cycletrip.jp/bike/detail/1000000120
「タルタルーガ」ブランドの折りたたみ自転車。セミリカンベントとも言える独特の乗車姿勢は、他にはない特徴を持っている。坂道よりも平地をゆったりとした速度で走るのが良いだろう。車体デザインからは想像できないが、折り畳み機構があるため、折り畳めればクルマに載せることも可能だ。
Brompton
URL:https://cycletrip.jp/bike/detail/1000000121
イギリスの折りたたみ自転車ブランド「ブロンプトン」の折りたたみ自転車。独特の折りたたみ構造により、コンパクトに折り畳める。変速機も装備しているので、ちょっとしたサイクリングなら楽しめる。街乗りやクルマに載せてサイクリングを楽しむのにオススメ。
Colnago MASTER
URL:https://cycletrip.jp/bike/detail/1000000110
イタリアのスポーツ自転車ブランド「コルナゴ」のクロモリロードバイク。星形成形されたジルコ加工のパイプを採用した、80年代のレーシングロードバイクの復刻モデル。レンタサイクルで乗れるのは貴重だ。
CycleTripでサイクルハーバー青梅の自転車をレンタルする
提供:CycleTrip
静岡県でロードバイクやクロスバイクがレンタルできるレンタサイクル一覧
近年、サイクルツーリズムで注目されている場所が静岡県だ。平坦が多く観光場所もあることで有名な浜名湖には、ロードバイク・クロスバイク・E-bikeのレンタサイクルが揃っている。それだけでなく、山道が多くハードなサイクリングコースとして有名な伊豆半島も、電動アシストスポーツ自転車「E-Bike」を使ったサイクルツーリズムが行われている。今回は静岡県にあるレンタサイクルをまとめてみた。レンタサイクルは、レンタサイクル会社の都合によって情報が変わる可能性が非常に大きいため、ご自身の責任において利用してください。
コナステイ伊豆長岡:ロードバイク・クロスバイク・E-bike
サイクリングを行う人にも気軽に泊まれる宿泊施設。一般客用のレンタサイクルでクロスバイク・E-Bikeも用意している。宿泊者は割引料金でレンタルできる。
じゃらんで詳細を見る
場所:静岡県伊豆の国市古奈307 コナステイ伊豆長岡
車種:サイクルカタログ(PDF)から
E-Bike:Miyata CRUISE(E-クロスバイク)、BESV PSA1(E-ミニベロ)、BESV JR1(E-ロードバイク)、DAVOS E-600(E-グラベルバイク)
クロスバイク:MERIDA CROSSWAY、Bianchi C Sport、TREK FX、Specialized Sirrus、Felt Verza Speed、Khodaa-Bloom Rail700
ロードバイク:MERIDA SCULTURA 4000、EDDY MERCKX BLOCKHAUS 67
キッズバイク:MARIN DONKY Jr26
料金:1日:¥4,000(クロスバイク)
アロハバイクトリップ:ロードバイク・クロスバイク
下田市内ならどこでも配達する宅配レンタサイクル。1台のみの利用には配達料金500円が別途必要。レンタルできる自転車はTREKブランドのロードバイク、クロスバイク。
http://www.alohabike.com/shimoda-chari/shimoda-rental.htm
場所:貸し出しと返却は下田市内どこでも配達
...
【全国版】E-Bike/電動アシスト自転車がレンタルできるレンタサイクル一覧
電気のパワーで脚力をアシストしてくれる電動アシスト自転車が観光地で注目されている。従来の自転車よりも楽に移動できるため、観光を楽しむ余裕が増えるので、徒歩よりも効率よく移動できるのだ。さらに最近では、電動アシスト自転車よりも爽快で高速で走れるE-Bikeのレンタサイクルも登場している。このページでは電動アシスト自転車とE-Bikeの違い、全国にある電動アシスト自転車・E-Bikeのレンタサイクルを紹介する。
レンタサイクルは、レンタサイクル会社の都合によって情報が変わる可能性が非常に大きいため、ご自身の責任において利用してください。
電動アシスト自転車とE-Bikeの違い
電動アシスト自転車の世界で、注目されているのが「E-Bike」だ。E-Bikeは、従来の電動アシスト自転車よりも、軽快に走行できるドライブユニットを搭載し、スポーツサイクル並の走りを実現している。
電動アシスト自転車は、発進の出だしや力は強い一方で、スポーツサイクルのように軽快にスピードを出すのが難しい問題がある。一方、E-Bikeは発進や出だしの力は電動アシスト自転車よりも抑えているが、従来の電動アシスト自転車で問題だった中速以上でのアシストを向上させることで、スポーツサイクルのような軽快感がある走りを実現した。クルマで言うのならライトバンとスポーツカーぐらいの違いがあるだろう。
一般の人にとってややこしいのが電動アシスト自転車とE-Bikeが見分けにくい事。マウンテンバイクやクロスバイクのような電動アシスト自転車や、ママチャリのようなE-Bikeがあるからだ。シクロライダーでは、電動アシスト自転車とE-Bikeの違いはアシストユニットで決めている。アシストユニットはクルマで言う所のエンジンで、走りの特性を決める重要な部分の1つだ。このページでは、発進の出だしや低速での力強さを重視したママチャリ用のユニットを搭載したモデルを「電動アシスト自転車」。中・高速域でもアシストし軽快感を重視し長距離サイクリングを楽しめるモデルを「E-Bike」と分けている。
北海道:E-Bikeあり
中札内農村休暇村フェーリエンドルフ:E-Bike
E-MTBはミヤタ・リッジランナーがレンタルできる。
じゃらんで詳細を見る
場所: 北海道河西郡中札内村南常盤東4線285中札内農村休暇村フェーリエンドルフ
車種:ミヤタ・リッジランナー(E-MTB)
料金:一日:¥6,000
知床 サイクリングサポート:E-Bike
E-フォールディングバイクのTern Vektronが借りることが可能。ウトロ地区内は配送料無料。一部エリアは有料で配送可能。営業期間は夏季4月下旬~11月上旬、冬季2月上旬~3月下旬のため注意。
http://www.shiretokocycling.com/ja/
場所: 北海道斜里郡斜里町ウトロ東96
車種:Tern Vektron(E-フォールディングバイク)
料金:
一日(日没まで) :¥6,000
2時間、半日(6時間)プラン、レンタル日時追加プランもあり。
ホワイトアイル:E-Bike・電動アシスト自転車
BESVブランドのE-Bikeとヤマハブランドの電動アシスト自転車がレンタル可能。
http://www.niseko-weiss.co.jp/e-bike/e-biketop.html
場所: 公式サイト参照
車種:
E-Bike:BESV PSA1(E-ミニベロ)
電動アシスト自転車:ヤマハ
料金:
一日:¥4,500
その他にも、2時間、1泊2日プランなどももあり。
サイクルショップナカムラ:E-Bike
GIANTブランドのE-Bike「Escape RX-E+」がレンタル可能。事前予約を行うと1週間以上の長期利用で割引を受けられる。
http://www.csnakasp.com/rental/
場所:北海道札幌市中央区南4条西1丁目1-2 第87松井ビル1F
車種:GIANT Escape RX-E+
...
しまなみ海道の玄関「尾道」にレンタサイクル「E-Bikeレンタルコミュニティ しまなみ海道」が登場
世界的に有名な「しまなみ海道」は、サイクルツーリズムが手軽に楽しめる場所としても有名だ。そんなしまなみ海道には、様々なレンタサイクルがあるが、新たに「E-Bikeレンタルコミュニティ しまなみ海道」が登場した。
「E-Bikeレンタルコミュニティ しまなみ海道」は尾道にあるレンタサイクル。ここのレンタサイクルの特徴は一般的なミニベロやクロスバイクだけでなく、E-bikeがレンタサイクルとして借りることができる事だろう。レンタルE-Bikeブランドは、BESV、Benelli、デイトナ、Tern、Rise and Mullerの5ブランドが用意。また、レンタサイクルだけでなくサイクリング中にコミュニケーションが取れるガジェット「BONX」も借りられる。
ここのE-Bikeレンタサイクルの特徴は1日以上のレンタルも可能な事。このレンタサイクルでは1泊2日のレンタルもできるので、しまなみ海道を楽にじっくりと楽しみたい人にも向いている。また、生口島の「旅館つつ井」と、大三島の「IKIDANE HOSTEL&CAFE SHIMANAMI」ではレンタサイクルの充電ステーションとして、レンタルE-BIKEのバッテリーの充電を1回 500円で行うとのことだ。
E-Bikeのレンタル料金は1日7,000円、1泊2日の場合は13,000円。プレオープンキャンペーンとして2019年8/31(土)まで特別価格で予約を行っている。
https://onomichi-base.com/
関連記事
https://www.cyclorider.com/archives/12269
https://www.cyclorider.com/archives/23019
https://www.cyclorider.com/archives/26434
利尻島でクロスバイクに乗れるレンタサイクル一覧
日本最北の名峰としても有名な利尻山がある利尻島。ここは島1週のサイクリングも有名だ。距離は約60kmとそれなりにあるため、レンタサイクルもスポーツ自転車のほうが楽だろう。
離島でロードバイクやクロスバイクなどのスポーツサイクルのレンタサイクルを楽しむ場合、離島以外の場所から借りて持っていく方法もあるが、利尻島近くにある稚内には、ロードバイクやクロスバイクが等、スポーツ自転車のレンタサイクルが無いため、利尻島でレンタルするのがベストだ。ここでは利尻島でスポーツサイクルがレンタルできるレンタサイクルをまとめてみた。
旅館雪国
http://ryokanyukiguni.com/?page_id=46
場所:北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字港町4番地2
車種:マウンテンバイク。この他にもママチャリやジュニアマウンテンバイクもある
料金:1日¥1,500。その他プランもあり。
利尻ぐりーんひる inn
http://rishiri-greenhill.net/jp/rental_bike.html
場所:北海道利尻郡利尻富士町鴛泊 鴛泊字富士野35-3
車種:GIANT Escape。この他にもMTBもある
料金:1日¥1,300
関連記事
https://www.cyclorider.com/archives/23019
https://www.cyclorider.com/archives/26434
伊豆諸島でロードバイクやクロスバイクがレンタルできるレンタサイクル一覧
東京23区から気軽に島の雰囲気を味わえる伊豆諸島。多くの島でレンタサイクルを行っている。離島のレンタサイクルは、上り坂に弱いママチャリタイプが多いが、電動アシスト自転車を採用している島も増えつつある。また、伊豆諸島なら東京23区のレンタサイクル業者から自転車を借りて、持っていくことも可能だ。今回は、伊豆諸島でロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ自転車から、電動アシスト自転車が借りられるレンタサイクルを紹介する。
東京23区内で自転車をレンタルして持っていく方法
東京23区では、ロードバイクやクロスバイク、E-Bikeのレンタルを行っているレンタサイクル店が何箇所か存在する。伊豆諸島内ではレンタルできない自転車を借りることが可能だ。
この方法の欠点は、伊豆諸島に持ち運ぶ際に料金がかかってしまうこと。例えば、伊豆諸島内で大型客席や高速船を運航している東海汽船は、自転車をそのまま載せると片道1,500円必要となる。島内で自転車を借りるのよりも高額になってしまうが、気に入った自転車を使いたい場合はお薦めの方法だ。
https://www.cyclorider.com/archives/20504
伊豆諸島内でレンタルする
手軽にレンタサイクルを楽しみたいのなら、島内にあるレンタサイクルを使う事だろう。レンタサイクルは島によって種類が異なるため注意が必要だ。スポーツ自転車を取り扱っているレンタサイクル業者は少ないので、本格的なロードバイクやクロスバイクでサイクリングを楽しみたいのなら、東京23区のレンタサイクルショップから借りて持っていくのがベストだ。
伊豆大島
レンタサイクルらんぶる
伊豆大島内では、たくさんのレンタサイクルを取り扱っている。メインは街乗り用マウンテンバイクだが、クロスバイクやロードバイクもレンタルできる。レンタサイクルだけでなく、50CCや125CCクラス のレンタルスクーターも行っている。
http://ranburu.sakura.ne.jp/
場所:東京都大島町元町
車種:ブリヂストンサイクルのロードバイク・クロスバイク・マウンテンバイク。その他にママチャリやジュニアマウンテンバイクもある。
料金:シティサイクルは1日1,500円。マウンテンバイクは1日2,000円。その他のプランあり
みよし土産店
伊豆大島内にある土産店のレンタサイクル。車種はマウンテンバイクとママチャリの2種類。
http://miyoshi-miyage.com/menu2.html
場所:東京都大島町元町
車種:マウンテンバイク その他にママチャリもある
料金:1日2,000円 その他のプランあり
戸井商店
低価格帯のクロスバイクが1泊2日で2,000円で借りることができる。また、三原山山頂からスタートできるプランも実施しているとのこと。
https://rentalcycletoi.amebaownd.com
場所:東京都大島町元町1-2-2
車種:クロスバイク、電動アシスト自転車(デイトナポタリングバイク)
料金:1日2,000円(クロスバイク)/3,000円(電動アシスト自転車) その他のプランあり
利島
レンタサイクルショップは無い。
新島
スポーツサイクル・電動アシストスポーツサイクルのレンタルは無い。電動アシスト自転車のレンタルを実施している店舗がある。
吉山商店
Asoviewで見る
http://www.shokokai.or.jp/13/1336310033/index.htm
場所:東京都新島村本村1-6-8
車種:電動アシスト自転車
料金:8時間2,000円 その他のプランあり
式根島
電動アシスト自転車のレンタサイクルのみ
まんぼう
http://shikinejimamanbow.com/itemlist.html
場所:東京都新島村式根島281-2
車種:電動アシスト自転車 その他にママチャリやジュニアマウンテンバイクもある
料金:4時間以上8時間以内2,000円 (電動アシスト自転車)その他のプランあり
げんぺい
Asoviewで見る
https://shikinejima.net/genbeicyclecenter
場所:東京都新島村式根島中心部
車種:電動アシスト自転車 その他にママチャリやジュニアマウンテンバイクもある
料金:4時間以上8時間以内2,000円(電動アシスト自転車)その他のプランあり
神津島
神津島オートサービス
http://www.kouzushima.info/s11.html
車種:マウンテンバイク その他にママチャリもある
料金:4時間以上8時間以内2,000円。(電動アシスト自転車)その他のプランあり
御蔵島
自転車持込不可のためレンタサイクル店は無い。
三宅島
電動アシスト自転車のレンタサイクルのみ
三宅島観光協会
https://www.miyakejima.gr.jp/play/bicyclerental/
場所:阿古漁港船客待合所(ここぽーと)内 観光協会窓口
車種:電動アシスト自転車
...
秋田県でロードバイクやE-Bikeがレンタルできるレンタサイクル一覧
近年、観光地のレンタサイクルでスポーツ自転車が使われている事が増えている。その流れは地方にも広がっている。今までスポーツ自転車の観光レンタサイクルが無かった秋田県でもスポーツ自転車のレンタサイクルが登場した。今回は秋田県でロードバイクやクロスバイクなどのスポーツサイクルがレンタル可能な店をまとめてみた。レンタサイクルは日時や時間、注意事項は季節などにより違うため、実際にレンタルを行う場合は公式サイトで確認してほしい。
男鹿自転舎
前日までに予約が無い場合、火・水・木曜の当日貸し出しは未実施。12〜2月は冬季休業(イベント内貸し出し、ツアー企画は予定している)のため注意。レンタサイクルはロードバイクだけでなく、流行のE-Bike(電動アシストスポーツ自転車)もあり、TREK DUALSPORTS+がレンタルできる。
https://oganavi.com/news/2019/04/25092232/
場所:秋田県男鹿市船川港船川字栄町15(男鹿駅より徒歩2分・道の駅おがオガーレより徒歩3分)
時間:9:00~19:00(貸出受付は18:00まで) ※3月・11月は~17:00(貸出受付は16:00まで)
最寄り駅:JR男鹿駅
車種:
ロードバイク(SPECIALIZED、FELT)
E-Bike(TREK DUALSPORTS+)
料金:
ロードバイク:1日4,000円
E-Bike:1日5,000円
関連記事
https://www.cyclorider.com/archives/23019
https://www.cyclorider.com/archives/26434
https://www.cyclorider.com/archives/31406
- Advertisment -