E-Bikeに半年乗って感じた、買って良かったこと5選【E-Bike初心者向け】

2020年秋に長期インプレッション用として購入したSpecialized Turbo Vado SL 4.0(記事)。半日サイクリングメイン、たまにロングライドと乗っているうちに、執筆時点で走行距離は2600キロを超えた。

今まで、TREK Rail 9.7やCorratec E-POWER SHAPE PT500など、数々のE-Bikeを試乗していたが、Specialized Turbo Vado SL 4.0が初めて所有するE-Bikeだ。今回、E-Bikeを実際に購入し、半年間乗って感じた、買って良かったこと5選を紹介しよう。

向かい風が発生しても嫌に感じない

自転車で走る時の大敵の1つが向かい風。追い風なら速く走れるが、向かい風の場合、どれだけ景気良く走っても速度がガクンと落ちてしまう。向かい風は、坂道のように予測するのが難しく、突発的に発生するたこともあるため、到着予想時間が読みにくくなってしまう。

これが、E-Bikeの場合、向かい風が吹いていても、モーターパワーで進めるため風に対して鈍感になる。人力自転車なら向かい風で四苦八苦する場面でも、E-Bikeならバッテリーの消耗が少し減ると思うだけで済む。また、精神的な問題の解決だけでなく、向かい風でも速度が落ちにくくなるため、到着予定時刻の計算が行いやすいという実利的な利点もある。

上り坂があっても帰りたいと感じない

向かい風と同じく自転車の大敵であるのが上り坂。人力自転車の場合、低いギアにしてゆっくりと上ったり、筋力トレーニングを行う必要がある。低いギアにするとスピードが極端に落ちてしまい、上るのに時間がかかり、筋力トレーニングは誰でも随時できるわけではなく、途中で筋力が落ちてしまうこともある。

大手E-Bikeブランド(Shimano、Bosch、Specialized、Yamaha等)が搭載するモーターのアシストは、パワードスーツのように、自分の筋力が上がったかのようにアシストしてくれる。筋力が上がるとサイクリングでも心の余裕が生まれる。筆者は、人力自転車で様々な峠を越えるのを趣味にしていた。それでも、体調が悪い時や、面倒だと思った場合は何かしら理由をつけて走らないこともある。

E-Bikeに乗ってから、体が疲れていて面倒だと思う時でも、とりあえず走りに行くことが非常に多くなった。E-Bikeならアシストモードを強くして楽に走れば問題無い。E-Bikeでの峠越えは、修行ではなくサイクリングの感覚で走れるため、自由度が大幅に上がった。

天気予報が悪くても取り敢えず走りに行く

モーターアシストで移動の自由度があがると、坂道を躊躇せず走りに行くだけでなく、天気予報が悪くても取り敢えず走りに行くようになる。流石に走る前から雨が降っているときは走らないが、雨が少し降りそうな状況なら、とりあえず走りに行くことが増えた。

景色を見る時間が増えた

E-Bikeでのサイクリングは、人力自転車でサイクリングしている時よりも途中で立ち止まり、景色を楽しむことが増えるようになった。これは、上り坂でのスピードが速くなったのと、走行時間が予測できるようになったのが大きい。

人力自転車の場合、上り坂や向かい風での速度が大幅に上下するため、走行時間の予測が難しいが、E-Bikeだと上り坂や向かい風でも速度が落ちにくいため、自動車やオートバイのように走行時間の予測がしやすい。そのため、ちょっと止まって花を見たり、和菓子屋に入ってみることが多くなった。

ナイトライドも躊躇せず楽しむことができる

人力自転車の場合、自転車用ライトと言えば、バッテリーライトかダイナモライトを使うのが一般的。しかし、E-Bikeの場合、車体に大容量バッテリーを装備しているため、ヘッドライト、テールライトを装着することができる。

E-Bike用ライトが一般的なバッテリーライトと違うのは、電池切れに悩まされないのと、ライトが明るいこと。どんなバッテリーライトでも電池切れという不安があるが、E-Bikeの場合、車体のバッテリーを使うことで電池切れの不安や電池交換の煩わしさが解消された。ライトの明るさに関しても、E-Bike用ライトはバッテリータイプよりも明るいタイプが多い。

よほどの目的意識がない限りE-Bikeを選ぶのをお勧めする

筆者は自転車趣味を初めて15年以上経ち、ロングライドなどを行っていたが、Specialized Turbo Vado SLを購入してから、自動車やオートバイのようなドライブ感覚で、気軽にサイクリングや山越えに行くことになった。

2021年現在、スポーツ自転車を選ぶ際、レースや極限トレーニング、お金が無いなど、よほどの目的意識がない限り人力自転車ではなくE-Bikeを選ぶのをお勧めする。長くサイクリングを行っていた筆者ですら、E-Bikeを購入してから、サイクリングでは人力自転車は殆ど乗らない状況になった。

かつてのE-Bikeは、人力自転車と比較してハンドリングが劣っていたり、バッテリー容量が少ないなどの問題があったが、29インチホイールとBosch Performance Line CXで装甲車のようにトレイルを進む「TREK Rail 9.7」、物理の神様を超えようとするフルサスE-MTB「Yamaha YPJ-MT Pro」、アシストが切れても走ることができ、人力自転車感覚を残したE-Bike「Specialized Turbo Levo SL」「Specialized Turbo Creo SL」「Specialized Turbo Vado SL」の登場により機は熟した。初心者が高価なスポーツ自転車を購入する時は、ロードバイクやクロスバイクではなく、まずはE-Bikeから選ぶのをお勧めする。

文:松本健多朗

関連記事

パワーとハンドリングを両立した驚異のフルサスE-MTB ヤマハ YPJ-MT Proをインプレ

街・峠・山のすべてを走破する怪物E-MTB「TREK Rail 9.7」をインプレ【E-Bike】

MTBライダーが欲しがるE-Bike「Specialized Turbo LEVO SL」を解説 忍者トレイルで検証

革命のE-ロードバイク「Specialized Turbo Creo SL」をショートインプレ【E-Bike】

スペシャライズド Turbo Vado SLのすべて 評価からオススメのカスタム等のまとめ【E-Bike】

 

関連記事

編集

Eバイクや電動アシスト自転車、自動車、アクティビティなどを紹介しているWebメディア。「Eバイク事始め 次世代電動アシスト自動車がよくわかる本」が好評発売中。

当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。

spot_img
spot_imgspot_imgspot_img