デイリーアーカイブ 11月 16, 2016

14インチ折りたたみ自転車 RENAULT ULTRA LIGHT7とDAHON DOVEを比較する

14インチ折りたたみ自転車で、有名なモデルの1つがRENAULT ULTRA LIGHT7。車体重量7.4kgと軽量ながら税抜き価格6万円と安価に買え、有名な自転車で知られている。 RENAULT ULTRA LIGHT7のライバルの1つと言えば、DAHON DOVEだろう。 DOVEは2017年モデルから正式ラインナップで登場した14インチ折りたたみ自転車で、車体価格は税抜き価格で51,000円とULTRA LIGHT 7よりも安い。その一方で車体重量は8.8kgと重い。車体は軽いが値段は高いULTRA LIGHT 7と、車体は重いが値段は安いDAHON DOVE。値段以外に何が違うのかをまとめてみた。 折りたたみサイズの違い RENAULT ULTRA LIGHT7の折りたたみサイズは690×330×590mm。DAHON DOVEの折りたたみサイズは630×300×550mmと、DAHON DOVEのほうがコンパクトとなっている。折りたたみサイズを重視するのならDAHON DOVEだろう。 ポジションの違い ULTRA LIGHTはDOVEよりも折りたたみサイズが大きいが、その一方で、サドルからハンドル間までの長さはDOVEよりも長い。折りたたみ性能を重視するモデルが多い14インチ折りたたみ自転車では、比較的大柄な人でも乗れる。DOVEは折りたたみ性能を重視しているため大柄な人が乗る人にとってはやや窮屈だ。 フロントキャリアブラケットの違い DAHON DOVEはフレームにブラケットが装着されている。ヘッドチューブに装着されているブラケットのおかげで、フロントキャリアを装備することができる。フロントキャリアはフレームに装着するため、ハンドリングに影響が与えにくい利点がある。一方、ULTRALIGHT7には装備されていない。 細かい部品の違い RENAULT ULTRA LIGHT7は、軽量化を行うため、細かい部品の質感が高い。一番の違いはクランクで、ULTRA LIGHT7はCNCで作られたクランクを装備している。細かい部品はRENAULT ULTRA LIGHT 7のほうがよく見えるが、シートポストに関してはDOVEは通常のシートポストを採用しているのに対し、ULTRA LIGHT7は溝付の特殊なシートポストを採用している。ただ、サイクルモードで聞いた時、フレームに溝付シートポスト用のシムを入れているらしく、シムを外すと通常のシートポストを入れることができると言っていた(要確認) ULTRA LIGHT7とDOVEを選ぶのなら、軽さ重視ならULTRA LIGHT7。コンパクトさ重視ならDOVEだろう。両車とも利点と欠点が違うのでよく考えて購入しよう。 https://www.cyclorider.com/archives/14926 https://www.cyclorider.com/archives/17032 https://www.cyclorider.com/archives/16347 RENAULT(ルノー) ULTRA LIGHT 7 ホワイト AL-FDB140 【ウルトラ7 超軽量7.4kg 超小型 14インチ折りたたみ自転車 最軽量クラスモデル登場】 前後Vブレーキシステム搭載 大型クランク採用 高さ調整機能ステム搭載 フロントクイックレリーズハブ 11260-1299posted with カエレバ RENAULT(ルノー) Amazonで調べる楽天市場で調べるYahooショッピングで調べる DAHON...

新たに登場したエンデュランスロードバイク FELT・VRシリーズ

2017年のFeltのロードバイクに新たに登場したシリーズにVRシリーズがある。VRシリーズは、競技用ロードバイクのFシリーズよりもアップライトな姿勢で乗れる、エンデュランスロードバイク「Zシリーズ」の進化系となっている。 FELT VR60 出典:VR60 - FELT公式サイト | フェルト ロードバイク フレームの設計は、競技用のFRシリーズよりもアップライトな姿勢で乗れ、ヘッドアングルを寝かし、ロードバイクとしてはロングホイールベースを採用し、ロードレーサーに特有のふらつきやすさを解消しているとのこと。また、シートステーブリッジを廃止し柔軟性を高めたと公式サイトの解説に書いてある。フレームとタイヤとのクリアランスは十分あるらしく、35ミリまでのタイヤを装着できる。フレームにはVRシリーズ専用フェンダーを装着可能な台座や、トップチューブはストレージボックスを装着するためのアイレットを装備しているとのことだ。 FELT VRシリーズに注目しているのは、フレームだけでなく軽いギア比があるというのもある。通常のロードバイク用のクランクは50-34Tと、リアスプロケットをマウンテンバイク並に大きい32T等を装着していても、1以下に下げることができないが、VRシリーズは全車、クランクに30~32Tと軽いギアを採用している。そのため部品を交換しなくても、ギア比が1以下を得ることができる。10万円を切るVR60のクランクの歯数は46-30Tと、非常に珍しいクランクを採用している。注目しているのは安価なモデルでも低いギア比を実現していること。従来のコンパクトクランクよりも軽いギア比を装着しているクランクは、Dixnaラ・クランクやSUGINO OXなど高価な部品では存在するが、FSAが安価な部品を出して市販車に装着したことに注目している。 公道仕様ロードバイクとして完璧なスペックだが実際はどうなのか 太いタイヤに対応可能、専用泥除けの装着が可能、乗車姿勢はロードバイクとしてはアップライト、ディスクブレーキを装備、最初から軽いギアを装備していると公道仕様ロードバイクとして完璧なスペックだが、実際の走りはどうなのかが気になる。上位モデルは高いグレードの部品を装備しているが、エントリーモデルのVR60できになる部分が幾つかある。 VR60のブレーキはPromax製を採用している。Promaxは安価なエントリーモデルのスポーツ自転車に採用されているブランドの1つだが、性能よりも価格を重視していて判断されるブランドで、実際のブレーキの効きや調節等の使い勝手はわからない。クランクはFSA Tempo Adventureで、従来のコンパクトクランクよりも軽いギア比を採用しているため、ギアの歯(チェーンリング)や、クランクのラインナップは少ないため、アップグレードの可能性は気になる。気になる部分は幾つかあるが、初心者が直ぐに楽しめる安価な公道用ロードバイクに入る1台だと思っている。   【早期予約特典ポイント5倍】フェルト VR60 2017 FELT ロードバイク 自転車 VRシリーズ【送料無料】【ワイヤーロックプレゼント】【期間限定防犯登録無料】【532P14Aug16】 posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す Yahooショッピングで探す

組み間違えによるベルトドライブの破損事例とヘルムズSSSDの凄さ

自転車の駆動方式の1つにベルトドライブがある。オートバイの世界ではハーレーダビッドソンや無段変速のスクーターに採用されているが、自転車の駆動方式でベルトドライブは少なく、チェーンのほうが主流となっている。 このベルトドライブは、チェーン方式と構造が違うため、組み間違えを行うと壊れてしまうようだ。 参考:自転車のベルト交換│浜松・自転車・バイク店☆プレステージのあんなこと 上記のサイトでは、歯がところどころ平面になるぐらい削られていたとのこと。調べた所、前輪ギヤの部分がかなり緩んでいてベルトの装着位置が逆になっていて、組み間違えが行われていたと書いてある。そのため、ベルトを押さえるテンショナーが激しく消耗していたとのことだ。 ここで思ったのはヘルムズのベルトドライブモデル「SR1」というのは、実は凄い自転車ということだろう。ヘルムズのベルトドライブモデル「SR1」は、簡単に車輪を脱着できるのを売りにしていて、ベルトドライブモデルにはテンショナーがない。 出典:HELMZ 2014 / SR1,S10,H1X,H10,H65 テンショナーが無くても壊れないというのは、通常のベルトドライブとは違う設計という風に考えるのが普通だが、ブリヂストンサイクルはこのような比較を売りにしていないもは勿体無いだろう。