公道仕様ロードバイクが広がるかはイメージの問題だろう

公道仕様ロードバイクは受け入れ難いという意見があるけど、これは最終的にはイメージの問題だと自分は思っている。自動車やオートバイの世界ではかつてはドン臭い自動車やダサイオートバイだと思われていた物が、カッコ良い自動車やオートバイとして思われる事例がある。今回はダサイ自動車やオートバイのジャンルがどのように変わっていったのかまとめてみた。

250ccバイクブーム

70年代前半の第1次バイクブームの高校生は、400ccまでの普通自動二輪免許という縛りが無かったため、750ccや650cc・500ccに乗れたため大型オートバイに乗り、場所によっては650ccや500ccは学校公認の高校生の通学用オートバイとして使用されていた所もあった。

80年代バイクブームより遥かに過激な1970年代の第1次バイクブームまとめ – シクロライダー
ホンダのCB90というオートバイについて質問です。 – 当方20代… – Yahoo!知恵袋
(750が沢山走っていたのは東京や横浜、大阪等の大都会で日本の大半の田舎ではまず見なかった意見もある)

20150411_135012

写真の高校生が乗っているオートバイは新車価格21~33万円クラスで排気量は350~500cc。大卒初任給は5~6万円台の時代で全部現役時代のオートバイだ。

大排気量車が簡単に乗れたため車検がない250ccは、500cc(ドリームCB500Four・SS500マッハ3)や650cc(W1スペシャル・XS650)、750cc(ドリームCB750Four)等のオートバイと比べたらパワーが無くナンバープレートに緑の縁取りが無くダサイオートバイとして見られ、金が無い高校生でも250ccを選ばず、250ccの上位版の350ccクラス(CB350・RX350・SS350マッハ2等)を選ぶのが多かった。

その後400cc以下の中免限定免許の登場により、大型オートバイが簡単に乗れない時代になる。そんな中70年代後半からは、400ccと250ccと同一だったオートバイが250cc専用設計(スズキ・RG250、カワサキ・Z250FT、ホンダ・VT250、ヤマハ・RZ250)となりパワー競争でハイパワーを手に入れて第2次バイクブームを引っ張るようになる。

ホンダ・VT – Wikipedia

RVブーム(ミニバン・SUV等)

ステーションワゴンやミニバンの元となる乗用ワンボックスカーは、RVブーム前はドン臭い車として見られていたが、80年代のアメリカのキャンピングカーブームでRVの名前が日本に入った。RVの名前は日本ではワンボックスカーやSUV等を意味する名前となり徐々にイメージを変えていき90年代にブームは本格化。実用性が高いミニバンは高級車から大衆車まであったセダン系統の車を衰退させ、SUVが高級車となり、乗用車を元にし本格的な悪路道は走れないがカッコ良い車として売るモデル(トヨタ・RAV4、ホンダ・CR-V等)も登場した。乗用車を元にしたSUVは、世界的に流行となり、この手のモデルは色々な会社から多く登場している。

レクリエーショナル・ビークル – Wikipedia
History of RV in USA アメリカ キャンピングカーの歴史 ( その他乗り物 ) – ポルシェ旅行記 – Yahoo!ブログ

公道仕様ロードバイクは結局の所はイメージの問題

公道仕様ロードバイクが受け入れるのかはイメージの問題だろう。パワーがなくてダサイナンバープレートが付く250ccはカッコ良いオートバイとなり、RVブームはセダンやハードトップ、クーペと従来存在した車体ジャンル等を崩壊させた。SUVに関してはBMWがSUVとクーペと高級車のイメージを組み合わせたX6というよく分からないものまで存在する。

BMW・X6 – Wikipedia

公道仕様ロードバイクは広がる可能性があると思っている。自転車世界では従来のロードバイクよりも砂利道を走ることができるグラベルロードが登場し、大手の自転車ブランドから登場している。グラベルロードは従来のロードバイクよりも実用性があり公道も走りやすく、個人的にはグラベルロードが一番公道仕様ロードバイクらしいと思う。

今はロードバイクがブームとなっているが、ブームという夢から現実に戻る時、自動車だろうがオートバイだろうが自転車だろうが最後は実用性が高い物が生き残る。公道での実用性は低いロードバイクは、今のままでは現実に戻った時、実用性の低さで消えていく可能性が高い。それはオートバイのレーサーレプリカや自動車のスポーツカーが証明している。

競技仕様よりも難しい公道仕様の自転車の条件とは? – シクロライダー

関連記事

編集

Eバイクや電動アシスト自転車、自動車、アクティビティなどを紹介しているWebメディア。「Eバイク事始め 次世代電動アシスト自動車がよくわかる本」が好評発売中。

当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。

spot_img
spot_imgspot_imgspot_img